☆━ Hibino-An ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日比野庵・メルマガ版 No.0005 2009.03.25
http://kotobukibune.at.webry.info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
こんにちは。日比野です。
△- おしらせ ----------------------------
日比野庵・メルマガ版新作記念として、今週に限り毎日更新いたします。
-----------------------------------△
ここ数年で、地球環境問題がぐっとクローズアップされてきましたね。水だっ
て貴重な資源です。今日はそんな資源についての記事です。
■ 床の間思考
今世界で争奪しているのはエネルギーだけじゃない。水もそう。エネルギーは
多少なくても、原始生活に戻るだけで、生きてはいける。でも水がなかったら
一ヶ月と生きていられない。
日本人は水と安全はタダと思ってると言った人がいるように、日本は水にはと
ても恵まれている。
日本が水に恵まれているのは当然、山林が残されているおかげ。なぜ残ったか
というと狭い国土に山があって、そこには大量の人は住めなかったから。平地
があって、近くに河があれば、まずそこに住むのは普通の流れ。
でも逆にそれが、水資源の確保に繋がった。平地だらけの大陸があったとして
、全部開拓して水の確保とか循環とか何も考えなかったら、結局住めなくなっ
て自滅する。
ヒートアイランド化がすすむ東京でも、新宿御苑の緑地によって夜間に御苑上
空高くに周囲より温度の低い空気塊が形成されているという。
東京駅再開発では、隅田川から皇居へ向かう海風を遮る現在の東京駅ビルを撤
去して、海風を皇居に届かせて、御苑上空の気温の低い空気塊を都心部に流す
計画が進んでいる。
皇居の総面積は1.42平方キロだから、都心三区の総面積合計約42平方キ
ロに対して、総面積比でわずか3.3%しかない。そんなわずかな皇居の緑で
さえ、ヒートアイランドを緩和する効果があるという。
床の間ぐらいしかない空間の緑が、家に住む命を支える。
無用の空間とされていたものが実は大切な空間。
わざと手を付けない空間を残すという発想は実は大切なのだと思う。
開発区域でも一部の空間は取っておく。手をつけないという考え。化石エネル
ギーも同じ。良い油田があっても、一部はわざと手をつけないで残しておく。
自らの身の破滅が目の前に迫ると人は焦る。冷静に対策を立てられない。予め
危機を予期して準備できる人は少数派。
だから、為政者は常に危機に対する備えをしておかなくちゃならない。最後の
最後の切り札は取っておく。それはパニックにならないための智慧。
☆もっと詳しく読みたい方はこちら
「人類にとって地球は狭くなった」 http://kotobukibune.at.webry.info/200709/article_10.html
「地産地消都市モデル」 http://kotobukibune.at.webry.info/200709/article_11.html
☆━ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昔はどこの家にも床の間があったものですが、今はあまり見かけなくなりました。
昨今の世相がどことなく余裕が無くなったように見えるのも、床の間が無くなっ
たとの関係があるように思えてなりません。
☆━ Hibino-An ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-- 日比野庵・メルマガ版 --
発行責任者 :日比野寿舟
ホームページ:日比野庵 本館 http://kotobukibune.at.webry.info/
日比野庵 離れ http://kotobukibune.blog105.fc2.com/
発行にあたって「まぐまぐ(http://www.mag2.com/)」を使用しております。
登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000285117.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
コメント