久々に、幸福実現党のネタを今日の、日比野庵に書いてしまいました。

自民党と幸福実現党の連携戦略 

元々、幸福実現党も何人か、自民に丁稚奉公に出て、行政能力を磨いてはどうか、というネタはあって、長らくそれを暖めてはいたのですけれども、タイミングに出しにくかったのと、自民党にもメリットがないと実現可能性は低いだろう、とみてそのままにしていたのです。

ところが、昨今の民主党政権のダッチロールと、野党に転落して、脱皮しきれない自民党を見て、そろそろ頃合かな、と思ったのですね。

とはいえ、いざ書き始めようとなると、このネタだけ書くのは難しいなぁと思っていて、特に導入部をどうしようかと苦しんでいたんですね。

こういうときは、ひらめきというかインスピレーションがないと書けないことは分かっているので、休日の早朝と深夜に瞑想を入れて、なんかこないかなと思案しつつ、一応、仮の導入部として、世論調査の記事をぼつぼつ書いていたのです。

その時は、世論調査ネタと、幸福実現党は行政能力を磨くべしのネタはどう捻っても繋がりそうもないように思えたので、もう世論調査ネタだけで強引に一本仕立てるしかないかなぁと、半ば諦めかけていた日曜日の夜に「政策のアウトソーシング」というひらめきが・・・

キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!! 

そこから更に考えを巡らせて、自民にとっても、アウトソーシングはメリットが見出せそうだとなり、漸く世論調査ネタと幸福実現党ネタが結びついて、今回のエントリーになったというわけです。

書いているときは、結構一気に書き上げてしまったのですけれども(それでも下調べ抜きの書くだけで3時間掛かりましたけど)、後で読み直してみて、おぉ、ロジカルに繋がっている、と自分でも驚きのエントリーになりましたね。

さて、皆さんの反応は・・・・。

コメント欄を見ると、いろいろ食いついてきてますねぇ。半分以上は予想通りです(笑)。ただ、もっと反論・反発があるかと思っていましたけれども、意外とそうでもないですね。苦労した割りには、あまりウケないネタでしたか・・・。

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット